旦那にバレずにへそくりをためる主婦

1児の子育ての合間に小遣いを稼ぐ方法を模索中

人気上昇中!ペットシッターのお仕事とは

こんにちは、まゆみです
動物が好きだからペットシッターで副業をやってみたいという方が増えています。


ここ数年猫カフェやフクロウカフェといった動物好きが高じて仕事とされている方が増え、ペット好きだからこそできる仕事があると確立されるようになってきたことも背景にあります。


今回のテーマは、ペット好きだからできる副業「ペットシッター」です。
お散歩や躾のお手伝いなどワンポイントでペットのお世話をするイメージのペットシッターという仕事がどんな仕事内容なのか、または月収やペットシッターになるにはどうすればいいの?と疑問をお持ちの方も少なくありません。


動物が好きだからペットシッターで副業をやってみたいと思ってはみたものの、やはり気になるのは「どれくらいの収入になるの?」というところですよね。
先ほど紹介した求人サイトを見てもらうと、ペットシッター関連での時給900円~3,000円が相場。


実際に副業ではなく、ペットシッターとして社員として働く場合、月給の目安は15万円~25万円ですので、副業なら1万円~3万円を目安にされると良いかと思います。
月給や時給にかなりの差があるように思うかもしれませんが、ペットに関しての資格をもっていて専門知識がある場合や、取り扱うペットの難易度によります。


例えば、散歩代行にしても小型犬が1頭なのか多頭なのかというケースもありますし、1頭の散歩でもスタンダードプードルのような大型犬になる時給は変わってくるようです。
ペットシッターの仕事ってお散歩代行だけじゃないの?


ペットシッターとなるとお散歩だけはありません。依頼者の自宅に訪問し、食事やトイレの世話、歯磨きにトリミング、しつけと仕事の幅は広くなります。
そのためにもただ趣味的に動物好きというだけじゃなく、広い専門知識やスキルも必要になってくるケースも多くありません。


ペットシッターの資格


ペットシッターには専門知識やスキルが必要なる場合もあると解説しましたが、間違いないようにお伝えしておきますよ基本的には資格は必須ではありません。


もしも、これからペットシッターの副業からステップアップして、社員や開業をしたいと思った時には資格取得を検討してみてください。


開業を目指すなら「動物取扱責任者」への登録が必要になります。各都道府県で要件は違いますが基本的には「半年以上の実務経験」「所定の学校の卒業」「所定資格の取得」があります。



メリット
①大好きな動物と関わる時間が増える。
ペットシッターの最大の魅力は、やっぱり大好きな動物を関わりながら給与が発生するということ。
おそらく「動物が好きだから」という想いで、ペットシッターをはじめた方が大半だと思います。
動物に関わることで気持ちも満たされながら、お世話をすることは動物好きな方にとっては至福の時間が得られることは最大のメリットですよね。


②飼い主様とのペットを通した関わりができる。


ペットシッターは各お宅へ訪問し、その家庭に住むペットのお世話をします。
もちろん飼い主さんも動物好きなので、動物が好きという想いを共有することができますし、「上手くトイレができない」「無駄吠えをなくしたい」などの悩みを一緒に考え、ペットの誕生日や悩みが解消された時の喜びを分かち合うことができることも、ペットシッターだからこそできることになります。


③夢に向けた準備ができる。


ペット業界に転職して飛び込みたいと思った時に、副業としてのペットシッターはとても役に立ちます。
どんなメリットやデメリットがあるのか、またはお客様のニーズを知り、必要な知識やスキルを事前に学べることは大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。



デメリット
①収入が不安定になりやすい。


依頼数が多いペットシッター斡旋業社に登録されることをおすすめしますが、ペットシッターはペットの状態などによって依頼数に変動があります。
例えば、ペットが病気やケガをしている、または高齢などであればその分お世話をする回数は増えるので、その分収入も増えます。
どの業種でも同じですが、時期やタイミングによっては依頼数が減ることがありますので、毎月一定の額が収入になるわけではありません。


②休日が休めない。


ペットシッターの依頼が増えるタイミングは、飼い主が不在になりやすい日です。連休や大型連休、お盆、お正月など皆さんがお休みの時に依頼が増えますので、ペットシッターを副業で行う場合は皆さんがお休みの時に働くことが多くなります。
動物と関われることが一番の癒しになるとは思いますが、休日に休めないというのはペットシッターあるあるではないでしょうか。


③業務上でのトラブル


どの業種でもクレームやトラブルはあります。
ペットシッターの場合、飼い主さんとのトラブルは避けては通れません。家庭の中で生活をするペットなので、家庭一つひとつにルールや生活の流れがあります。


食事の時間や散歩コース、ペットの状態によっても飼い主さんの意向を確認する必要があります。そこで飼い主さんとうまくコミュニケーションが取れなかったり、意向を間違ってしまうとクレームにつながることがあるので、飼い主さんとの信頼関係構築もペットシッターとして必要なスキルになります。


また、散歩中にペットが急に飛び掛かったり、吠え出したりと通行人に迷惑をかけることやケガをさせてしまうこともあります。
もちろんペットシッターとしての保険もありますが、飼い主さんに余計な心配をかけないように注意が必要です。


ペットを買ったはいいけど、なかなか仕事が忙しくて散歩ができない。。という方や、海外旅行に行くので面倒が見れない。。ということで需要が高まっています。
ぜひペット好きの方は試してみてくださいね!