旦那にバレずにへそくりをためる主婦

1児の子育ての合間に小遣いを稼ぐ方法を模索中

へそくりの隠し場所?もうタンスの時代は終わり

こんにちは、まゆみです。
副業やお小遣い稼ぎをする人にとって、お金の隠し場所は大事です。


タンス?引き出し?いえいえ、そんなことをやっても駄目ですよ


とっておき、かつ便利な方法があるのです。



それは



ネットバンク



コチラを使います。


ネットバンクって何?って人も多いかもしれませんが、今回はネットバンクのおすすめな理由をご紹介します。


ネットバンクはインターネット上での取引をメインとした銀行です。
ゆうちょなどと違い実店舗がないため、最初は怪しいと思う人も多いですが、店舗を置く必要がないため諸々の経費も掛からず、金利が高く設定されていたり、手数料が安いといったメリットがあります。
ここ数年でインターネットバンクのユーザーは非常に増えており、現金もカード一枚もしくはサイト、アプリでのみ管理ができるので、へそくりを貯めるにはうってつけとなります。




1「イオン銀行」

「イオン銀行」の普通預金金利は、通常0.001%とメガバンクと同程度。しかし、2018年4月に導入された制度「イオン銀行Myステージ」のステージによって普通預金金利が大幅アップします。この「イオン銀行Myステージ」とは、「イオン銀行」の利用状況によってステージが決まる制度で、ステージが上がるにつれて、ATM出金手数料や他行あて振込手数料の無料回数が増えるほか、普通預金金利もアップするなど、より優遇が手厚くなります。




2 「住信SBIネット銀行」


「住信SBIネット銀行」は、「スマートプログラム」という会員ランク制度を導入しています。この「スマートプログラム」とは、商品やサービスの利用状況に応じてランクが決まり、そのランクによってATM出金手数料や振込手数料の無料回数が決まる制度のことです


 たとえば、最高ランクの「ランク4」であれば、ATM出金手数料は月15回まで、他行あて振込手数料も月15回まで無料になります。
下から2番目の「ランク2」でもATM出金手数料は月5回まで、他行あて振込手数料は月3回まで無料とお得なうえに、「ランク2」は「総預金残高が30万円以上」といった簡単な条件をクリアするだけで到達できるので、ATM出金や他行あて振込をあまり使わない人は「ランク2」を目指せばお得です@


3「あおぞら銀行 BANK支店」

普通預金金利が驚異の0.20%!


 「あおぞら銀行」が2019年7月に始めた「あおぞら銀行 BANK支店」もかなり任子を集めています!


「あおぞら銀行 BANK支店」が人気を集めた理由は、普通預金金利の高さにあります。実は「あおぞら銀行 BANK支店」は「普通預金金利で業界ナンバーワン」という方針を掲げており、その金利は、なんと0.20%もあります。
国内預金であれば、かなりの高金利となるのでお勧めのネットバンクの一つです。



以上がわたしのおすすめのネットバンクです!


おすすめなのでぜひつかってみてくださいね!

お小遣い稼ぎの基本!「アフィリエイト」とは?

こんにちは、まゆみです。
今日はコツコツお金稼ぎをするには必須の「アフィリエイト」について紹介します。


アフィリエイトとは

主婦や会社員でも空き時間に手軽に始められるアフィリエイトは副業の代名詞として知られています。しかしその内容や仕組みを正しく知らない人も多いのではないでしょうか。
アフィリエイトとは一言で説明すると成果報酬型の広告のことです。



自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載
訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になる
成果報酬が収入として手に入る
また、アフィリエイトをする人のことをアフィリエイターと呼びます。商材はさまざまで、あなたの良く知っているものや好きなものを選ぶことができます。もちろん、売れそうな商材を見極めることも成功のポイントです。



アフィリエイトの始め方
ここではアフィリエイトを始める際に必要な手順の概要について説明します。大まかな手順は以下になります。


報酬振込銀行口座の準備
サイト・ブログの解説
ASPに登録
掲載する商品・商材を選ぶ
広告素材(バナー)を掲載する



一般的にはこのような流れでアフィリエイトを行います。
みなさんもアフィリエイトの仕組みをおぼえて小遣い稼ぎしちゃいましょ!

クイズを作るだけでお金がもらえる!?面白副業

どうもまゆみです。
面白いお小遣い稼ぎ見つけちゃいましたw


そのなもAquiz


このサイトの面白いところは、「クイズを作るとお金がもらえる」
というものです。


クイズを作ってお金がもらえるって面白くないですか?w
一つクイズを作って、それを10円とかで買取してくれるそうです。
一日1000個作ったら1万円もらえるんですねw


1時間に16個で8時間くらいやれば1万ってすごくないですか?めっちゃらくw


隙間時間でぽちぽちクイズを作るだけで、お金がもらえるって最高ですねw


しかもこのAquizにはバトルという機能が搭載されていて、バトルをすると勝敗に関わらず『スコア』を獲得することができます。
この『スコア』をバトル開催中にどれだけ獲得したかでランキングの順位が決まります!
つまり、全国のライバルたちを超えるスコアを獲得するためにできるだけ多くのバトルに参加する必要があります。


やばー!
クイズに答えてランキング順に賞金ってめっちゃ面白いww


賞金については、ランキング1のユーザーが一番高い高配分となり、順位が下がるごとに金額が下がっています。


リリースしたときは、運営の想像を超えるスピードでプレイヤー数や対戦回数が伸びているということで、賞金最大総額が20万円になっています!


さらに、「バトルに参加したけど賞金がもらえない」ということが多く不満の声が上がっていましたが、この部分も見直されたようでいままで5,800人にほど配布されていた賞金が90,000人近くに配布されるシステムに変わったなどと多くの方が獲得できるように調整されたみたいです!!


ぜひ一度試してみてください!

副業の確定申告!?知ってほしい知識2

こんにちは。まゆみです。
前回に引き続き、確定申告の内容です!


副業で確定申告はいくらまでなら申告しなくてよいのか、申告する場合の申請の方法について紹介しますね!
次回からはまた副業のことについて投稿しようかなっておもってますw


確定申告が必要ない人は誰?

収入を得た場合でも、確定申告が必要ないケースがあります。


会社員として、企業や会社から年末調整を受けている人


会社員や公務員などの給与をもらっている人は、基本的に会社側が年末調整を行います。
こういった業務は税理士や会計士、事務の方々が担当しています。
よく事務員の方々は年末調整がーと行ってバタバタしますよね。実は会社員の人のために確定申告をしているようなものになるのです。
したがって、個別の確定申告は、基本的には必要ありません。


所得が38万円以下の人


確定申告にはさまざまな控除がありますが、基本的な控除が「基礎控除」とよばれるものです。これは、「誰でも1年間でこれくらいは経費がかかるでしょう」と、1年間の合計所得から一律で差し引かれます。その控除額は38万円となるので、所得が38万円以下の人は基礎控除を差し引くと0円となり、確定申告は不要になります。



副収入が20万円未満の場合


会社員などの給与取得者でも、副業などをしていてその副収入がある場合は、確定申告を行う必要があります。しかし、副収入の合計金額が年間20万円以内の場合は、基本的には確定申告をする必要はありません。


公的年金の受給額が400万円以下で、かつ源泉徴収を受けている場合


公的年金の受給者は、原則として確定申告の必要があります。しかし、公的年金が源泉徴収を受けていて、その年額が400万円以下、ほかの所得が20万円以内であれば、確定申告は必要ありません。



確定申告ってどうしたらいいの?

確定申告の方法は大きく分けて3つあります。


◆手書きで確定申告書類に記入
◆国税庁の確定申告書作成コーナーを利用
◆確定申告ソフトを利用


個人的には3つ目をお勧めします。



手書きで確定申告書類に記入する場合

手書きで確定申告書を作成する場合は、所轄の税務署で確定申告書をもらうか国税庁のホームページからダウンロードします。
所轄の税務署は、『国税局・税務署を調べる』から検索しましょう。直接足を運んで税務署の方に相談することもできます。ダウンロードをする場合は、『確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書等』から行います。


国税庁の確定申告書作成コーナーを利用する場合

確定申告書等作成コーナーとは、国税庁が提供する確定申告書の作成サービスです。
画面の案内に従い項目を埋めていくだけで、確定申告書等の書類を作成することが可能です。手書きと異なり計算も自動で行ってくれます。


ただし、生命保険や住宅ローン、配偶者がいたりすると税金が安くなる控除と呼ばれる制度があるので、そうした制度をある程度自分で調べて書類を見ながら計算して記入していく必要があります。


確定申告ソフトを利用する場合

最後は確定申告ソフトを利用する場合です。確定申告ソフトには様々な種類がありますが、例えば確定申告ソフトfreeeを利用すると、画面のステップに沿って情報を入力していくだけでソフトが自動計算して確定申告書類を作成してくれます。


サポートチャットのサービスも付いているため、わからないことがあったらすぐチャットやメールで質問できる点も安心です。
自分でやり方を覚えるまではこういったサービスを利用するのもありかと思います。



以上で前回、今回の確定申告編が終了となります。
次回からはまた面白いお小遣い稼ぎ情報を公開していきますねー!!!

副業の確定申告!?知ってほしい知識。

こんにちは。まゆみです。
お小遣い稼ぎって、どれくらいからがお小遣いなんですかね。
みんなはどれくらい月にお小遣いをもらっているのでしょうか。


私はとりあえず10万くらい稼げたらめっちゃうれしいです。笑


お小遣いを稼いだら何をしますか?
子供に服を買ったり、習い事ができたり、自分で好きなものが買えたり、旅行に行けたり、、想像するだけでわくわくしますよね。


ただ、一つ気を付けてほしいのが税金です。


お小遣い稼ぎと言っても副業となるので、当然年間20万円以上稼ぐと確定申告の必要が出てきます。


今日は確定申告についての知識を共有します。


確定申告って何?

確定申告という言葉を聞いて、個人事業主やフリーランスと呼ばれる人が対象!と考えていませんか?


答えはNoです。


確定申告が必要な人、不要な人それぞれいるんです。
主婦でもそうでなくても、対象になりえるんです。
一般的に確定申告が必要な人、確定申告をするとお得になる人、確定申告が必要でない人の違いをわかりやすく説明していきますね!


確定申告というのは、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得にかかる税金(所得税及び復興特別所得税)額を計算し、申告期限までに税務署に確定申告書や必要書類を提出して、申告・納税する手続きのことです。


税金は払わないと脱税という罪に問われますので、しっかりと納税する必要があります。



確定申告が必要な人って?

確定申告をする必要がある人は、大きく4タイプに分かれます。
ちなみに、会社員や公務員はあらかじめ給与計算の中に税金分が含まれているので、確定申告の対象にはなりません。


自営業者、フリーランスなどの個人事業主


会社などの法人組織などに属していない自営業者やフリーランスといった個人事業主などは、個人で仕事を受注し所得を得ています。基礎控除や医療費控除などの控除額を差し引いた所得額が納税対象になるので、確定申告の必要があります。


公的年金を受け取っている人


公的年金を受けている人で、受給額から所得控除(生命保険や扶養など)を差し引いたのちに金額が余るようであれば、その差額が所得とみなされるので確定申告の必要があります。



不動産収入や株取引等での所得がある人


不動産の譲渡や家賃収入などで利益を得た人、株取引などで利益を得た人も、源泉徴収がされていない場合は所得が課税対象となります。FXやビットコインなどの取引も当然確定申告の対象です。



その他急な所得が入ってきた人


本来、手渡しなどでも大きなお金が入ってきた人は税金の申請が必要となります。
例えば競馬で大きく勝ったり、賞金の出る大会で優勝したりするなどの場合も申告が必要となります。



確定申告をすると得する人っているの?

確定申告は、国民の義務ですが、むしろ確定申告を行った方が「おトク」になる人もいます。大きく6パターンあるのでご紹介します。


何個かの勤務先が存在するパート・アルバイト

それぞれの勤務先の給料で源泉徴収を取られている可能性があり、税金を払いすぎている可能性があります。確定申告をすれば税金が戻ってくる場合があります。


医療費が年間10万円を超えた人

日本には「医療費控除」という制度があり年間に10万円以上医療費がかかった場合は、確定申告によって税額が低くなります。


住宅ローン控除を初めて受ける人

会社員などの給与取得がある場合でも、住宅ローン控除を受けるなら確定申告をすれば税額を下げることができます。


年末調整を受けてない人、中途で退社した人

年内に転職した場合、通常は新しい勤務先で年末調整を受けます。ですが中途退社後、無職の期間があったりアルバイトをした期間がある場合、確定申告をすれば還付金が戻ってくる場合があります。


天災、火災、横領などの被害で損害を受けた人

雑損控除の対象になるので、納税額が低くなる可能性があります。


寄付をした人、ふるさと納税などを利用した人

雑損控除の対象になるので、納税額が低くなる可能性があります。


また、ふるさと納税で寄附をすると、寄附金のうち2,000円を超える部分が税金から控除されます。



ここまでのまとめ

ここまでは大丈夫ですか?
所得を得るということは、税金がかかるということを理解する必要がありますよね。


税金って難しいって考える人もいるかもしれませんが、慣れれば簡単ですよ笑
次回の記事では税金がかかる金額や、申請の方法について紹介します。
お楽しみに!