旦那にバレずにへそくりをためる主婦

1児の子育ての合間に小遣いを稼ぐ方法を模索中

人気上昇中!ペットシッターのお仕事とは

こんにちは、まゆみです
動物が好きだからペットシッターで副業をやってみたいという方が増えています。


ここ数年猫カフェやフクロウカフェといった動物好きが高じて仕事とされている方が増え、ペット好きだからこそできる仕事があると確立されるようになってきたことも背景にあります。


今回のテーマは、ペット好きだからできる副業「ペットシッター」です。
お散歩や躾のお手伝いなどワンポイントでペットのお世話をするイメージのペットシッターという仕事がどんな仕事内容なのか、または月収やペットシッターになるにはどうすればいいの?と疑問をお持ちの方も少なくありません。


動物が好きだからペットシッターで副業をやってみたいと思ってはみたものの、やはり気になるのは「どれくらいの収入になるの?」というところですよね。
先ほど紹介した求人サイトを見てもらうと、ペットシッター関連での時給900円~3,000円が相場。


実際に副業ではなく、ペットシッターとして社員として働く場合、月給の目安は15万円~25万円ですので、副業なら1万円~3万円を目安にされると良いかと思います。
月給や時給にかなりの差があるように思うかもしれませんが、ペットに関しての資格をもっていて専門知識がある場合や、取り扱うペットの難易度によります。


例えば、散歩代行にしても小型犬が1頭なのか多頭なのかというケースもありますし、1頭の散歩でもスタンダードプードルのような大型犬になる時給は変わってくるようです。
ペットシッターの仕事ってお散歩代行だけじゃないの?


ペットシッターとなるとお散歩だけはありません。依頼者の自宅に訪問し、食事やトイレの世話、歯磨きにトリミング、しつけと仕事の幅は広くなります。
そのためにもただ趣味的に動物好きというだけじゃなく、広い専門知識やスキルも必要になってくるケースも多くありません。


ペットシッターの資格


ペットシッターには専門知識やスキルが必要なる場合もあると解説しましたが、間違いないようにお伝えしておきますよ基本的には資格は必須ではありません。


もしも、これからペットシッターの副業からステップアップして、社員や開業をしたいと思った時には資格取得を検討してみてください。


開業を目指すなら「動物取扱責任者」への登録が必要になります。各都道府県で要件は違いますが基本的には「半年以上の実務経験」「所定の学校の卒業」「所定資格の取得」があります。



メリット
①大好きな動物と関わる時間が増える。
ペットシッターの最大の魅力は、やっぱり大好きな動物を関わりながら給与が発生するということ。
おそらく「動物が好きだから」という想いで、ペットシッターをはじめた方が大半だと思います。
動物に関わることで気持ちも満たされながら、お世話をすることは動物好きな方にとっては至福の時間が得られることは最大のメリットですよね。


②飼い主様とのペットを通した関わりができる。


ペットシッターは各お宅へ訪問し、その家庭に住むペットのお世話をします。
もちろん飼い主さんも動物好きなので、動物が好きという想いを共有することができますし、「上手くトイレができない」「無駄吠えをなくしたい」などの悩みを一緒に考え、ペットの誕生日や悩みが解消された時の喜びを分かち合うことができることも、ペットシッターだからこそできることになります。


③夢に向けた準備ができる。


ペット業界に転職して飛び込みたいと思った時に、副業としてのペットシッターはとても役に立ちます。
どんなメリットやデメリットがあるのか、またはお客様のニーズを知り、必要な知識やスキルを事前に学べることは大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。



デメリット
①収入が不安定になりやすい。


依頼数が多いペットシッター斡旋業社に登録されることをおすすめしますが、ペットシッターはペットの状態などによって依頼数に変動があります。
例えば、ペットが病気やケガをしている、または高齢などであればその分お世話をする回数は増えるので、その分収入も増えます。
どの業種でも同じですが、時期やタイミングによっては依頼数が減ることがありますので、毎月一定の額が収入になるわけではありません。


②休日が休めない。


ペットシッターの依頼が増えるタイミングは、飼い主が不在になりやすい日です。連休や大型連休、お盆、お正月など皆さんがお休みの時に依頼が増えますので、ペットシッターを副業で行う場合は皆さんがお休みの時に働くことが多くなります。
動物と関われることが一番の癒しになるとは思いますが、休日に休めないというのはペットシッターあるあるではないでしょうか。


③業務上でのトラブル


どの業種でもクレームやトラブルはあります。
ペットシッターの場合、飼い主さんとのトラブルは避けては通れません。家庭の中で生活をするペットなので、家庭一つひとつにルールや生活の流れがあります。


食事の時間や散歩コース、ペットの状態によっても飼い主さんの意向を確認する必要があります。そこで飼い主さんとうまくコミュニケーションが取れなかったり、意向を間違ってしまうとクレームにつながることがあるので、飼い主さんとの信頼関係構築もペットシッターとして必要なスキルになります。


また、散歩中にペットが急に飛び掛かったり、吠え出したりと通行人に迷惑をかけることやケガをさせてしまうこともあります。
もちろんペットシッターとしての保険もありますが、飼い主さんに余計な心配をかけないように注意が必要です。


ペットを買ったはいいけど、なかなか仕事が忙しくて散歩ができない。。という方や、海外旅行に行くので面倒が見れない。。ということで需要が高まっています。
ぜひペット好きの方は試してみてくださいね!

ベビーシッターの副業がアツい!?

こんにちは、まゆみです
子どもの預け先に悩んだとき、「ベビーシッター」という選択肢があることをご存知ですか?近年ではベビーシッターは特別な存在ではなく、育児の相談相手のような気持ちで利用できるようになってきています。 そこで今回は、ベビーシッターの基本の内容やベビーシッター事情、利用するときに気をつけることなどもあわせて紹介します。
ベビーシッターとは
知っているようで知らない、「ベビーシッターとは」や、どんな人がどんなことをしてくれるのか、また、どんなときに利用できるのかなどを、詳しく紹介します。


どんな人が来てくれる?
ベビーシッターは、子どもと関わることが好きな方や、実際に保育や子育て経験がある方が、仕事としていることが多いようです。



ベビーシッターのなかには、保育士、幼稚園教諭や学校の先生、看護師など、子どもと関わる資格を持った方もいます。


こうした国家資格以外にも、専門の勉強を行い、「認定ベビーシッター」などの民間資格を取得して働いている方もいるようです。


どんなことをしてくれる?
ベビーシッターは、主に保護者が不在のときに、自宅に来て子どものお世話をしてくれます。
ベビーシッターと聞くと、赤ちゃんのお世話をするイメージが強いかもしれませんが、対象となる子どもの年齢は幅広く、おおむね0歳から12歳の子どもとなっています。


そのため、「ベビー&キッズシッター」と呼ばれることもあるようです。
最近では、ベビーシッター会社によってさまざまなサービスを提供しています。


例えば、子どものお世話の他に、家事代行サービス、保育園や学童、習い事への送迎、病後児保育など保護者の要望にあわせたサポートが多くあるようです。


お仕事としてのベビーシッターは?
ベビーシッターには特別な資格は必要ありません。


そのため、子どもと関わる仕事がしたい、子育ての経験を活かした仕事をしたいという方もなることができます。
勤務形態は、パートやアルバイトとして働く人が多く、勤務時間は自分で決められることから、時間の融通がききやすい職業とも言えるでしょう。



働き方としては、ベビーシッター専門の派遣会社に登録したり、個人事業主として働く人もいるようです。
また、最近広がりつつある、利用者とベビーシッターとして働きたい人をつなぐ、マッチングサービスを利用して、仕事を始める方もいるようです。



ベビーシッターの時給はおおむね1000円から1500円で、会社や個人事業主によってはそれ以上のところもあるようです。


利用するときに気をつけること
ベビーシッターは、自宅に来て子どものお世話をしてくれることがメリットではありますが、一方で利用するときに注意する点もあります。
実際にベビーシッターを利用するときに、どのようなことを気をつければよいのか具体的に紹介します。


ベビーシッターと事前に面談をする
ベビーシッターを利用するときには、ベビーシッターと事前に面談することが大切です。
依頼するベビーシッター会社によっては、当日までどんな方が来るのかわからないことがあり、不安に感じる保護者もいるようです。


そのような場合には、依頼する会社に、担当となるベビーシッターとの事前面談が可能なのかを確認するとよいでしょう。
事前の面談では、子どもや保護者との相性を確認しましょう。
直接依頼主に会うことで、人柄や雰囲気を肌で感じることができるかもしれません。


事前面談を通して、信頼できる依頼主を選ぶことで、安心して働くことができるでしょう。


貴重品の管理
ベビーシッターとはいえ、家庭に第三者が入ることになるので、貴重品の管理はきちんとしておくことが大切でしょう。
入ってほしくない部屋を把握したり、触ってほしくないものは金庫に入れておくようにあらかじめつたえておくなど対応しておくことで、依頼主とのトラブルを回避できるかもしれません。
お互い気持ちよくすごせるよう、事前準備を怠らないようにしましょう。


いざというとき連絡が取れるようにする
預けている子どもの体調が変化したときやケガをしたときなど、緊急時に依頼主と連絡が取れる体制を作っておくことが大切でしょう。



依頼するベビーシッター会社、依頼主によって連絡方法が異なるので、注意が必要です。
派遣会社にシッティング依頼をした場合には、緊急時は依頼主と直接連絡を取り合うことが多いので、依頼主の氏名や連絡先を確認しておくことが大切でしょう。


マッチングサービスを利用する場合には、専用アプリを介して連絡を取り合うので、きちんと連絡が取れる体制ができているかチェックすることが大切でしょう。
また、シッティング中の子どもの様子なども、確認できるよう連絡体制を整えておくことで、預けている間も安心してすごせるでしょう。


新型コロナウイルスの影響で外出できないお子さん、でもどうしても外出しないといけない家庭などには需要がありそうですね!

新型コロナウイルスだからこそ‼テレワークの副業について

こんにちは、まゆみです
テレワークとは、ICT技術を活用して、場所や時間にとらわれずに柔軟に働く形態のことを指します。
テレ(tele = 離れた場所)とワーク(work = 働く)を組み合わせた造語です。
テレワークは、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、モバイルワーク(移動中に活用する)、施設利用型テレワーク(サテライトオフィス勤務など)の3つに分類されます。


一般的に、テレワークは次のような場合に取り組みやすい業務内容となっています。


◆物理的に通勤困難な場合
・妊娠や育児、介護など、通常での勤務が困難な場合
・身体に障害がある場合(恒常的)や、怪我など(一時的)で通勤が難しい場合
こうした場合は、常に在宅勤務を主体として仕事をすることができます。


◆通勤しなくても対応可能な分野
・人事、総務、経理や企画といった管理部門や、研究・開発部門に属する場合
毎日でなく、週に数日程度であっても、部分的に在宅勤務が可能で、出張時にモバイルワークでの対応も可能です。


◆顧客対応など外部での作業の場合
・営業やSE、アフたーサービス分野に属する場合
基本的にはモバイルワークが主体であり、在宅勤務にも適しています。





テレワークの副業がおすすめの理由!
テレワークは、その業務形態から、時間と空間に縛られずに働けるのが最大の特徴です。
このため、自宅で仕事をすれば外出する必要もなく、他人と接触することもありません。
ですから、まさに今回のように、コロナ騒動で感染拡大を防ぐために、他人と接触することのないテレワークが推奨されています。


本業ですらテレワーク化が叫ばれている状況で、これを副業として取り組むのも非常に大きなメリットがあります。
時間と空間の制限がないため、会社員であれば仕事が終わった後や休日など、自分の好きな時間に取り組むことが可能です。


そもそも、副業は本業があってこそ成り立つ仕事です。
そのため、それぞれの人が本業をきちんとこなした後に、副業を行う時間があることが大前提です。
大切な時間を捻出するにはどうすればよいでしょうか?
例えば無駄な移動時間などを削減することでそれは可能となります。


テレワークには移動時間という概念はありません。
テレワークで取り組む仕事の内容は様々ですが、主にインターネット系のビジネスが主体になると思います。
通信環境とPC(場合によってはスマホでも対応可能)さえあれば、いつ、どこにいても取り組むことが可能です。
テレワークを本業でも推進し、更に副業でも取り入れることができれば、通勤時間さえ削減できます。
そうなれば、更にテレワークでの副業時間を増やすことも可能となります。



テレワークの副業のメリット、デメリット



次に、テレワークのメリットとデメリットについてそれぞれみていきます。


メリット
テレワークは、前述のとおり、時間や空間にとらわれる必要がないため、副業に取り組むためにどこかへ出かける移動時間が必要ありません。
そのため、本業の前後で時間を有効に活用することができます。
また、自宅で取り組むことが前提となるので、家族を持っている人であれば、食事や会話など、家族との触れ合いを大切にしながら仕事に取り組むことができます。
更に、副業として取り組む時間の制限(就労時間など)もないため、取り組む時間の配分や、その日の体調や気分、様々な行事などをうまく調整しながら対応することが可能です。


テレワークの副業は、基本的にPCに向かって一人で作業することが中心となるので、煩雑な人間関係もなく、意に沿わない急な指示や、肌の合わない上司や同僚と嫌々ながらも我慢して
つきあう必要もありません。
仕事中に誰かに話しかけられたり、会社の電話を取り次がれて対応する必要もありません。
つまり、何かに邪魔されることなく、集中して仕事に取り組むことができます。




さらに、基本的にテレワークは肉体労働系ではないので、移動時間や拘束時間に費やす肉体的疲労も少ないです。
そのため、体力を消耗していない分だけ、より業務に能力を集中して割くことにより、効果的なアウトプットが期待されます。


デメリット
時間と空間に左右されず、他人との干渉もなくマイペースで取り組めるのがテレワークのメリットですが、裏返せばそれがデメリットになる場合もあります。
まさに「コミュニケーション」上の問題です。


会社員が会社で本業に取り組む場合、上司や同僚といった周囲の人間と常に密にコミュニケーションを取って連携するため、例えば自分がミスをしたり、不注意などによって仕事をうま
く完遂できなかった場合などには、必ず周囲からアドバイスや注意喚起が促され、軌道修正を図ることができます。
ところが、テレワークは完全に「一人の世界」なので、周囲とのコミュニケーションが不足し、気軽に身近にいる人に相談することもなく、自分で気がつかないミスや不注意によって仕
事に不具合を生じさせた場合など、手当てに問題が生じる場合があります。


もちろん、テレワーク上でも疑問点や不明点などあれば、相談窓口や問い合わせ先、メンターなどは存在するので、細かいことでも都度相談していけば基本的に問題はないのですが、問
い合わせも即効性の高い電話などではなく、emailや、Skype・Facetimeといった媒体が中心となるので、トラブルの際などに解決するまで一定の時間を要することがあります。
また、テキスト上では微妙なニュアンスがうまく伝わらない問題もあり、直接的な対人による会話と比べると問題点もあります。


それが、最悪の場合、クライアントとのトラブルに発展した際には、テレワークを提供する運営側との責任の分解点も不明確となり、自己責任として何らかの賠償を求められる場合もあ
ります。
こうした際の対応について、日ごろから常に注意し、対策を考えておく必要があるでしょう。



テレワークを始めるには
テレワークは、様々な求人の募集媒体から探すことももちろん可能です。
ネットによる仕事が中心となるので、自分が興味のある分野の中からネットで募集している仕事を選んでいけば、比較的簡単に見つけることができます。
会社などの本業を抱えながら、副業として取り組む場合には、無理ない範囲で自分の取り組める時間(例えば平日なら早朝と夜間のそれぞれ1~2時間ずつ、休日はしっかり8~10時間捻出可能、など)を考えて取り組みましょう。


テレワークの収入とは
テレワークで得られる収入は、基本的には時給という概念がなく、アウトプットに対する評価によって対価が設定される場合がほとんどです。
例えば、ライターであれば1文字1円以上が実力の目安となるでしょうし、その他のテレワークでもそれぞれの基準があります。
テレワークに費やせる時間と、アウトプットに対する評価は千差万別です。
テレワークを副業として始め、やがては本業としたい場合は、自分のスキルを磨いて評価を高める努力が求められます。


新型コロナウイルスで嘆くのではなく、できることからやっていくことが大事ですね!

ツアーガイドの副業は儲かる??情報まとめ!

まゆみです。
今回は長ーく未だに人気があるツアーガイドについて解説していきますね!
ツアーガイドは観光客のために現地の風土や文化、建造物などの情報をわかりやすく伝える仕事です。


国内旅行ではおおむね日本語で説明しても問題ありませんが、外国人観光客を日本の国内ツアーで案内する場合は、一定程度の英会話が必要な場合があります。


きちんと案内するには現地の地理事情や生活事情における知識、案内する上でバスでの長距離移動などが多いことなど、副業面でのハードルが少し高いかもしれません。


またよく混同されがちな『ツアーコンダクター』との違いについて簡単に説明すると、まずバスガイド(ツアーガイド)と添乗員(ツアーコンダクター)に分けられ、『立場』が違います。


そして仕事内容も異なり、ツアーコンダクターは観光客を案内するようなことはせず、スケジュール管理・調整をすることが必要で、【国内旅程管理主任者資格】もしくは【総合旅程管理主任者資格】といった資格が必須であることに対し、ツアーガイドはバスから降りて観光客を案内し、旅の日程などのスケジュールを気にする必要がありません。



ツアーガイドの副業がおすすめの理由
ツアーガイドの副業がおすすめとされる理由の1つに観光客と一緒にツアーすることになりますので、金銭面では『無料』で観光できるのです。


仮に知識を得るために一度自腹で現地まで視察したとしても、その経験が生きてその時は楽しめなかった現地での観光を楽しめます。


バス移動ではありますが移動費がいらないので、働きつつ観光を楽しめる、この仕事はアウトドア派や不特定多数の人々と接する社交的な方であれば、より向いています。


メリットについて
バスに乗って様々な場所へ赴くことから、普通の人より見分を広めることができます。


人によっては日本国内47都道府県すべてに足を踏み入れることもできましょう。


またツアーコンダクターと違って無資格でも仕事が可能です。


必要であれば【通訳案内士】という国家資格を取得しておくと、追加で報酬が得られる場合があります。



デメリットについて
デメリットとしてはスケジュール通りにならない事態が発生した時にうまく対応しなければならないことです。


例えば、ツアーの最中に大雨が降った場合の不安解消やクレーム対応をしなければなりません。


また中国人観光客が唾を吐き捨てるなどのマナー違反があった際にも注意して対応する必要があります。


これらのような負の側面にうまく対応できなければ他の客からマイナス評価がつけられてしまい、継続的な副業が難しくなってしまうでしょう。


また、観光業ですので現在のようなコロナウィルスでツアー客がキャンセルなどした場合は、仕事はまるまるなくなるので、安定はしづらい副業と言えます。


ツアーガイドの時給相場は現地ガイド仲介サービスサイトによってまちまちですが、1,500~2,500円となっております。


ガイドの仕事がバスに乗ってお客さんにアナウンスするところから始めるのか、バスから降りてお客さんを案内するところから始まるのかについてはケースバイケースとなるでしょう。


例えば休憩なしで4時間働いたとすれば時給2,000円なら、だいたい半日で8,000円の収入となります。


また兼業OKの旅行会社で副業として働く場合は拘束時間が多少長めですが、日給で換算することが多いため、一日10,000円ぐらいとなるでしょう。
今は新型コロナウイルスの影響がありますが、収束したらやってみるのはありですね!

Twitterで副業?Twitterでの稼ぎ方について!

こんにちは、まゆみです。
有名人がTwitter で商品などを宣伝しているのを見て「どうやって稼いでいるんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?


ツイッターはフォロワーが多いと宣伝をしたり、企業から広告をもらったりする事で、お金を稼ぐことができます。


Twitterを今一度説明しておきますね。
Twitterとは世界全体で3億人が使っており、日本全体では4500万人の利用者がいる人気の SNS です。機能はツイートにつき140文字以内のテキストを送信することができるようになってます。


大きな特徴としてはリツイートという機能があります。
一つのツイートを他の人が リツイートすることにより他のユーザーにどんどん拡散されていくという特徴があります。


他の SNS(FaceBook,Instagramなど)は承認してもらうことで繋がるようになっている点と違い、ツイート単位で拡散されていく Twitter はより拡散性が高い SNS です。ここが他のSNSとの大きな違いになります。


拡散性が強く、手軽にツイートできる点から20代を中心に 30代、40代の利用者が増えている SNS です 。


Twitterで稼ぐ方法の多くは広告案件から収入を得ることが多いです。
フォロワーが多いと企業から DM などで広告案件をもらうことができます。


商品を PR したり 、企業の持っているメディアに寄稿してほしいと言う案件がもらえるようになります。
1万人から3万人のフォロワーがいるツイッターだと、1フォロワーにつき1円ほどで1万円から3万円ほど稼いでいる方もいます。


中にはnoteというサイトを使って今までにどうやってフォロワーを増やしていったかをを、ネット上で簡単に販売することができます 。
実際にフォロワーのフォロワー数などをキャプチャしたり、増加数をグラフにして2980円、5000円といった価格で販売しているnoteが多数あります。


タイトルを読みたくなるタイトルにするのがコツです。
例えば「たった〇〇か月で1000人までフォロワーを増やした方法」など
値段は好きに決めることができるのでこちらも販売することができます。



私が思うTwitterが副業におすすめの理由としては、何よりも簡単かなってところですね。
ブログよりも140文字という文字だけでつぶやくことができるので簡単に続けることができます。


また、YouTuberだと機材を揃えたり企画を考えたりしたりと、スタートのハードルがあります。
ブログなどの場合 SEO などを知らないとなかなか見てくれる人が増えないので、書いても誰も見てくれないという難しさがあります。初心者にはハードルが高いと言えます。


でも Twitter はツイート単位でつぶやくことができるので 育つのも早いという特徴があります。



Twitterのフォロワーを増やすコツ
・プロフィールに何をしている人かわかるように書く
・毎日10投稿以上をまずは1ヶ月やってみる
・Twitterでの投稿する内容をある程度統一させる
こんな形でしょうかね?


次にTwitterのメリット、デメリットを紹介します。
Twitterで稼ぐメリット、デメリット


Twitterのメリット
・最新の情報収集がしやすい。
・個人のブランディングとして使える
・自分に合った趣味・価値観を持つ人を集める事ができる
・情報の拡散が早いのでいち早く宣伝できたり、反応をもらうことができる
・つぶやくだけなので、とにかく簡単に始めることができる


Twitterのデメリット
・文字制限(140字以内)がある。
・間違った情報にならないよう注意しないといけないする。(炎上リスク)
・有名になるとマルチビジネスなどの勧誘などがくる事もある
・フォロワーが本人とは限らないので注意する
・マナーにも配慮する


まとめ
ツイッターはこれから伸びるSNSとして根強いに人気があります。
拡散性が高いので、広まりやすく沢山の人に簡単にリーチすることができます。


一旦フォロワーを集めて自分のツイートを読んでもらえるような関係になっておくと、自分が何か宣伝したり、情報をほしい時にたくさんのフォロワーさんから情報をもらったりする事もできるようになります。最初からお金に結びつけようとするよりも、自分の営業や副業の入口として育てておくのはありだと思います。