旦那にバレずにへそくりをためる主婦

1児の子育ての合間に小遣いを稼ぐ方法を模索中

趣味のカメラで副業が出来る?カメラの副業について!

こんにちは、まゆみです。
「写真って副業にならないかな?」って思った事ありませんか?私も海外に旅行に行ったりした際はカメラでたくさん写真を撮ります。
この写真でお金が稼げたらいいなと思った事があります。


実は週末にカメラのお仕事をするだけで、月に3万円5万円の収入を稼げるという事もありえます。(もちろん最初からうまくいくわけではないですが。)
今回は最近流行っている写真で稼げるカメラの副業について 簡潔にまとめてみました。


最近では Instagram 、 Facebook などの 写真などを投稿する SNS が流行っています。


綺麗な写真を撮ったり、見られやすい写真をとることが重要となっています。


スマホのカメラで撮るよりもカメラで撮った綺麗な画像を使うことによってより SNS などでいいねやコメントをたくさんもらうことができるようになります。


他には自分のプロフィールに使う写真をカメラマンに撮ってもらうと、 よりプロフィールを見てもらいやすくなります。写真をサイトなどで販売したり、アポイントを取って出張カメラマンをしたりといった形で稼ぐことができます。

カメラの副業の稼ぎ方
ブライダルやニューボーンフォトなど、イベント撮影を行う


結婚式のブライダルフォトを撮ったり、生まれてから3週間前後の赤ちゃんの写真を撮ったりすることができます。
結婚式の写真は 挙式から 披露宴まで撮影するので大体3から4時間ほどかかります。
ブライダルカメラマンはカメラなどを揃えないといけないですが、レンタルすることもできます。最初のうちはレンタルがお勧めです。


結婚式は土日に行われることが多いので、月に数件撮影するだけで5万から10万稼げるので、週末カメラマンにはおすすめの方法となります。
ニューボーンフォトは海外だと生後数日から3週間位に撮ることが多いですが、日本ではだいたい一か月前後の時期に取ることが多くなっています。
赤ちゃんによっては顔にシワが残っていたりするので、とても貴重な写真になります。



写真の販売
写真販売が可能なサービスに登録しておくことで自分で撮った写真を販売することも出来るようになります。
少し審査がありますが、登録しておくだけで自動的に売ることができるので思わぬ収入につながることもあります。


写真販売可能なプラットフォーム
Snapmart
PIXTA
Fotolia
Shutterstock
最近では、自撮りの写真を販売するサービスも出てきてます。
selmee(セルミー)


セミナーなどを開く
写真で稼いだ方法をセミナーを開いて教えることで稼ぐこともできます。


セミナーという名前ではなく「写真教室」のような形で開催していくこともできます。
取り方を説明したり、販売の仕方を教えるといった形になります。他にも自分の講座を作ったりして開催するといった方法もあります 。
初心者向けの講座もあるので一度受けてみて出来そうなら自分でも開催するのもおススメです。



カメラを使った副業を始めるに必要な資格は?
カメラの副業では特に資格などは必要ありません。カメラと少し機材があれば出来てしまいます。
今はカメラ自体の性能もすごく良くなっています。少しサイトなどで勉強をすれば美しい写真が撮れます。


機材などについては、必要な場合は使うために勉強する必要があります。
カメラの副業で稼げる収入は本当にピンからキリまでいます。


上手い人では専業で月収100万円を超える方もいます。しかも素人から始めている方です。
写真販売は月に5,000円から1万円ほどになります。


出張カメラマンなどをすると50分で9,000円から出来ますし、イベントごとに2万円から3万円で受けることも出来ます。
冠婚葬祭やスポーツのイベント 、学校の行事や デートの撮影などイベントはたくさんあります。


いくつかサイトがあるので登録しておくと仕事が取れるのでおすすめです。
まずは月に5万円稼げれば、実績も付くので少しずつ依頼を増やしていくといった方法があります。


カメラマンとして基礎を学びつつ、自分の色を出せるカメラマンになれば、副業にもなるし楽しいと思いますよ!


実は人気‼昆虫を使った副業!?



こんにちは、まゆみです。
主婦のみなさまには「え!」と思われるような副業を紹介します笑
子供には人気かもしれませんね笑


今回紹介するのは、昆虫を取り扱った副業です。
子の副業には大きく分けて昆虫の「養殖」と、昆虫の「採集」の二種類方法があります。


「養殖」では、コオロギ・カブトムシ・コオロギといった人気かつ需要のある昆虫を飼育して愛好家などに販売するビジネスです。


うまく昆虫を飼育することができ、数を増やせば増やすほど、その分稼ぎも良くなります。しかし、エサ代や設備に費用がかかり、さらに飼育する場所の確保も行わなければいけません。


一方「採集」では、エサ代や設備に費用があまりかからず、場所も取りません。しかし、どこに集まりやすいか、何を好んでいるのかといった昆虫の行動を把握する必要がありますので、要点をまとめておいた方がいいでしょう。



昆虫ビジネスの副業がおすすめな理由は、コストやリスクが低く専門的な知識や資格を必要としないため誰でもできることでしょう。


養殖の場合、エサ代や設備に費用が多少かかってしまいますが、副業の中では全体的に初期費用は低くなっています。また、養殖の場合でも昆虫を自分で採りに行けば仕入れ値は一切かかりません。


生き物によっては、「動物愛護法」があるため捕獲販売する際に動物取扱者の資格が必要となりますが、昆虫の場合には資格が必要ないため誰でもすぐに始めることができる副業の一つです。


カブトムシ・クワガタ


副業として養殖または採集して販売する場合、おすすめなのが「カブトムシ」と「クワガタ」です。採集して販売する人が多いですが、中には養殖をする人もいます。
メス1匹でうむ卵の数は150〜200個といわれています。そのため、うまく飼育できれば、かなりの稼ぎになるでしょう。


カブトムシ・クワガタであれば、どのような種類でも稼げるということではありません。国産カブトムシなど人気が高い種類ですが、多く出回っているため値段が安い傾向にあります。



そこでおすすめなのが、マニアックな種類のカブトムシ・クワガタや「ホワイトアイ」といわれる目が白いカブトムシ・クワガタなどといったレアカラーのカブトムシ・クワガタです。



このようなカブトムシ・クワガタは希少性が非常に高いため、高値で取引されているので副業で昆虫ビジネスを行うなら、こういった希少性の高いカブトムシ・クワガタにしましょう。
また、成虫になって販売される方が多いですが、幼虫も販売することができます。幼虫には幼虫用のエサを与えますが、うまれた数が非常に多いため費用がかさんでしまいます。
そこで、飼育して成虫にするカブトムシ・クワガタ以外を販売に出すことによって、その分のコストを浮かせることができます。このように、さまざまな工夫を行って昆虫ビジネスを副業として稼ぎましょう。



コオロギ
「コオロギ」も昆虫ビジネスにおすすめの昆虫です。
コオロギは、爬虫類や肉食魚のエサとなるため需要の高い昆虫となっています。その背景として、ペットの飼い主として、やはり生きているエサを与えたいという思いから需要が高い傾向にあります。



コオロギは、野菜くず・金魚のエサ・果実の皮などを食べ、水分さえ切れないようにしていたら、放って置いても勝手に増えますので飼育が非常に簡単です。



養殖するコオロギは、一般的に活餌として使用されている「ヨーロッパイエココオロギ」をペットショップなどで購入し、大きめのケースと隠れ家となる紙パックなどを空間ができるようにいくつか重ねて入れます。そして、水を揉める場所やコオロギのエサを入れてあげれば飼育体制ができます。



養殖の際には、産卵床を作成する必要があります。タッパーなどに用土を入れて霧吹きなどで表面を湿らせて完成です。無事孵化すると2週間程度で幼虫が出てきるので、成虫と幼虫を分けて飼育しましょう。



このように飼育が非常に簡単にでき、大きさにもよりますが1ケースに1000匹くらい入れることができるため費用もあまりかからず養殖することができます。



そのため、非常におすすめの昆虫ビジネスとなっています。



チョウ
昆虫ビジネスとして「チョウ」も人気です。チョウの場合は標本になりますが、チョウの種類によっては採集が禁止、また地域限定で採集が禁止されているケースもありますので、事前に確認する必要があります。そのため、事前に図鑑で調べておきましょう。



チョウの標本は、インテリアなどに活用されるため需要がありますが、色が鮮やかな美しいチョウを重視されます。


チョウは美しい状態のまま標本する必要があります。そのため、採集の際はハネなどが崩れないように注意し、また標本にする際もハネなどが崩れないように細心の注意を払わないといけません。そのため、テクニックを要します。




昆虫ビジネスのメリット
ほとんど騒音や匂いトラブルなどがない
軌道に乗せることができればそこそこ稼ぐことが可能
飼育が簡単


昆虫ビジネスのデメリット
飼育に失敗してしまうと死滅する恐れがある
大量に飼育する場合にはある程度のスペースを要する




昆虫ビジネスを副業で行った場合、収入は以下のようになります。


オオクワガタ(オス/6.5cm以上):5,000円/匹〜
オオクワガタ(小型):2,000円/匹〜
コオロギ(エサ用):9円/匹
コオロギ:500円/2匹
チョウ(標本):500円/2匹


上記の値段はあくまでも目安です。希少性の高い昆虫となりますと、10万円を超える値段が付くこともあります。
昆虫ビジネスの収入は昆虫の種類などにもよりますが、中には月20万円稼いでいる人もいるそうです。
昆虫ビジネスは、趣味の延長で行うことができるため、楽しく副業できると思います!
興味がある人はぜひトライしてみてくださいね笑

今話題沸騰!?コインランドリーの副業とは!

こんにちは、まゆみです。
最近、高所得会社員の副業として注目されているのが「コインランドリー」です。
開始するには、初期投資額も必要ですが、リスクも少なく、また節税対策としても優れている特徴があります。


今回は、コインランドリー投資の副業をご説明いたします。
コインランドリーは堅実な需要が見込める上に、景気にも左右されにくく、店舗は無人店舗なので人件費もかからず、労務管理の必要もないという大きな利便性があります。


また、平均利回りは年8~15%程度が見込め、各種の優遇税制を組み合わせることで、投資金額の多くを即時償却することもできる、魅力ある分野です。



ではコインランドリーを副業で実施する際のメリットとデメリットについてそれぞれみていきます。


メリット
コインランドリーの副業のメリットとしては、一般的な不動産投資と比べるとリスク(空き家になるなど)も少なく、人を雇う必要がないので人件費も不要で、運営費も非常に低額で取り組むことが可能なことが挙げられます。
また、需要も拡大を続けており、厚労省の調査によれば、1997年に1万739店しかなかったコインランドリーは、2013年には1万6,693店にまで増加しており、現在では2万店ぐらいはあるといわれています。そして、増加のペースが需要の拡大に追いついていないのが現状のようで、ビジネス市場としては非常に将来性もあり、魅力的だといえます。


特に、最近のコインランドリーは昔と違って清潔感があり、女性が子連れでも長時間いることができる環境にあり、洗濯中は鍵もかかり、防犯用のカメラなども設置されているので、洗濯物を見張っていなくても取られる心配はありません。
洗濯機も大型で布団まで洗えるため、独身男性だけでなくて女性などからの需要もあるため、信頼性が高まっているのも事業としてのメリットとなります。


デメリット
コインランドリーの副業のデメリット(リスク)といえば、初期費用の高さが挙がります。


10畳程度の店舗でも初期費用は1000万円以上が相場です。また、立地条件もポイントとなります。
コインランドリーの売り上げは、立地条件さえよければ、特に営業などしなくても近隣に住むお客さんは、やってきますが、逆に立地が悪ければ、どんなに素晴らしい店舗を作ってもなかなか売り上げは伸びません。


また、同じ狙いでサービスを提供するライバルの存在も無視できません。
同じエリア内にコインランドリーがある場合があり、しかもその店舗が最新型機器をそろえたスペースなどの場合は、競い合うのは困難です。
なぜなら、先に進出した方が勝ちなので、開業する場合には、他社よりも早く出店しなければならないという「良い立地条件の奪い合い」という問題があります。



コインランドリー投資の大きなメリット!節税可能な即時償却とは?
事業に投資した際、通常は数年にわたる減価償却が必要なので、利益に対して課せられる税金を大きく抑制できませんが、中小企業がコインランドリーを含めた機器類へ投資する際には、「中小企業経営強化税制」という優遇税制が利用できます。
コインランドリー投資に際して必要な機器類やソフトウェアなどには、即時償却(100%の損金化)が可能になるものです。


内装費などは対象外ですが、概ね全投資額の7割程度が即時損金化できるので、利益を抑え、高い税金(法人税)を節約することができる仕組みです。
高額所得な会社員が副業でコインランドリーをやる場合には、個人事業主として活用が可能です。



コインランドリーを副業にした働き方
いざコインランドリーを開業し、副業として始める場合、コインランドリーの管理・運営は、アパートやマンションなどと違い、かなり簡単です。
必要な作業としては、主に次のような項目が挙げられます。
・簡単な清掃(一日一時間程度)
・集金作業(月3回程度:各洗濯機や乾燥機に入金されたコインの回収)
・洗剤など、消耗品の発注管理
・機械の使い方や、トラブル時のお客さま対応
・機械の遠隔操作、返金処理など(月に数回の電話対応が中心)


なお、こうした日常の管理をすること自体が面倒だという方には、こうした業務を代行する業者もあります(月々約7万円程度から)。




コインランドリーの副業の収入とは
コインランドリー副業での収入についてですが、開店後の1年程度は、すぐに軌道に乗らないため、基本的に赤字を覚悟する必要もあります。
従って、赤字を耐えうる余剰資金がないと継続は難しいです。
特に、立ち上げ当初の1ヶ月間の売上は10万円にも満たないことが多々あります。
裏を返せば、コインランドリーの副業で利益を出すには、一定の期間が必要ということです。


中長期的にみた場合、目安としては、10-15坪位の都内の小型店舗で、事業が軌道に乗った後の2~3年目以降で、毎月の利益規模が50-70万円というレンジとみられています。
そこから20%程度が電気・ガス・水道代等の共益費となるので、最終利益は40-56万円程度となります。
地代家賃、それに開業に際してのローンがそれぞれ月10万円とすれば、更にそれが引かれる計算です。
とすると、ざっくり言って手残りは20-40万円前後となります。



まとめ
みてきたように、コインランドリーを副業として始めるには、まずは一定以上の資金力が必要となるので、誰でもすぐに取り組めるというジャンルではありません。
一方、需要は底堅く、また拡大が見込めるので、また運営資金も低額で済むため、ある程度の蓄えや資金の手当てが可能な方には魅力的な副業といえるでしょう。
課題なども含め、じっくり検討し、チャレンジされることをお勧めします。
私的にはランドリーで待ってる時間はけっこうひまなんで、カフェとかついてると助かるかもw

副業人気ランキングと注目する副業は?


こんにちは、まゆみです。
大手企業でも、副業解禁が色々な会社からニュースとして出るようになってきています。そのため、「副業を始めてみようかな。」と思っている人も多いのではないでしょうか。


一方で「副業と言えば「投資」や「せどり」「ウェブライター」系の副業はあんまり興味ないんだよね。」と思っている方もおられるのでは?


「株式投資」や「せどり」「ウェブライター」系の副業をされている方が多いのも事実ですが、せっかく、自由に行う副業なんだから、普通とは違う体験や経験を積める副業をしてみたいという人も多いのではないでしょうか。


儲かると思う副業アイデアって何?
今回は、「株式投資」「せどり」「ウェブライター」といった実際にやっている人が多い副業以外で儲かると思う副業のアイデアは何ですか?というアンケートを100人にした結果を発表いたします。


他の人がどんな副業だったら儲かると思っているか。気になりませんか?
今回はその副業に関してご紹介します!


1位  Youtuber
2位  インストラクター、家庭教師
3位  アンケートモニター
4位  買い物代行
5位  スマートフォン、PC使い方講座
6位  ハンドメイド、アクセサリー販売
7位  駐車場、パーキング経営
8位  アフィリエイト
9位  サイト構築
10位 プログラマー


1位は堂々のユーチューバーです。


・儲かっているというニュースをよく聞くから。
・チョットしたひらめきと羞恥心さえ捨てられれば儲ける自信がある。
・元手がいらないのでいいですね
・ユーチューバー、一発当てれば儲かりそう!


といった意見でした。


2位のインストラクターに関しては、


・運動を教えられる人が少ない。特に親世代でキャッチボールや逆上がりさえ教えられない人が多い。
・家庭教師。時給が高くて効率がいいから。
・インストラクター。得意分野をレクチャーする、趣味の世界が広がるから。


といった意見でした。


3位のアンケートモニターに関しては


・いつでも始められるので。
・ウェブライターや投資系は稼ぐのに勉強やスキルが必要だが、アンケートモニターはなくても気軽に始められるから。
・実際に私は、真面目に取り組んでいるのでそれなりの小遣い稼ぎにはなっている。


といった意見が上がっています。


ここからは、11位以下の少数派意見の儲かる副業アイデアを紹介していきます。
本当に儲かることは、大多数の人が気づいてない少数派意見だと思っていますので、このランキングから跳ねるものがあるかもしれませんね。


大体少数派の副業は、
①もう既に流行が終わっているか
②これから流行るか
③トレンドがなくずっと一定
の3種類だと思います。


11位 占い
12位 ポイントサイト
13位 治験
14位 有料で愚痴を聞く、人生相談
15位 UberEats
16位 フリーマーケット
17位 翻訳
18位 並行輸入
19位 塾などでの添削対応
20位 自宅を利用したパン屋
21位 ティックトッカー
22位 (都心等在住)便利屋
23位 仮想通貨への投資
24位 イラストレーター
25位 OS開発
26位 作曲、アレンジ
27位 アイデア商品開発
28位 Youtuberのシナリオライター
29位 昆虫の養殖
30位 カジノで一発当てる
31位 移動スーパー
32位 プロゲーマー
33位 1日店長(BARとか)
34位 不動産投資



14位の人生相談とかはすごいですよね。実際に結構多いということにもなりますね
 意見としては
・長年の人生経験を経て、たくさんの苦労をして色々思うことがあって、これからの若い人に酷い失敗をしてほしくないという気持ちから、ブログやユーチューブで意見を発信し、信頼を得てからの有料人生相談


・有料で愚痴を聞いてもらえるサービス。カウンセリングに通うには敷居や値段が高いと感じるときに気軽に利用できたらいいなと思う。


という意見が上がっています。
文字通り、磨けば光るダイヤモンドになる副業を試してみるのもありですね!

副業で商品を卸売サイトから仕入れて、ネットで販売


まゆみです。
節約が好きで、商品を購入するのであれば少しでも“お得に手に入れたい”という考えが常にあります。


食品を例に挙げますと、野菜や魚は産地や加工会社などの条件が変わるので少し違いますが、<アンパンマンのベビーせんべい>のような一定の条件が同じ商品であれば、比較してお得に手に入れるようにしています。
ちなみにこちらのせんべい、業務用スーパーでは88円で購入できますが、スーパーでは128円、100均ダイソーで取扱いもあり、もちろん110円です。


Amazonだと現在(2020年4月)で販売しているものは1袋134円です。

こういう日持ちするものは何となくのついで買いはせず、88円で購入します。


そんな私が、仕入れ販売するようになったきっかけは、バッグの購入を考えネットで探していた時に出てきた卸売りサイトとの出会いでした。


当時、NETSEAは会員登録をしていない時点ではすべての値段が閲覧できなかったのですが、購入したことのある品物の卸値が表示されており価格の差に驚いたことを覚えています。


店頭で2000円ほどのバッグが600円ほどでしたので驚きました。さっそく会員登録をして初回限定での割引も使いドキドキして購入したことも忘れません。


その後、NETSEAを始めチャッピーやヤフーオークションでの仕入れ、店頭販売では*イシズやヒラキといった卸のお店や倒産品取扱いの山賊村で仕入れています。


仕入れ販売は商品を購入し、販売することが基本です。
まず仕入れる商品を決め、購入します。
先に代金を支払い、サイト購入であれば商品の到着を待ちます。


その間に販売するサイトに商品詳細を掲載し、購入されるのを待ちます。商品が到着したら、商品の画像を現物の画像と入れ替えたり詳細に不足している情報があれば追記をしたりし、他の販売者と差別化をはかります。購入があれば、支払いを確認し商品を発送し、到着の連絡が入れば終了です。

初めての仕入れ販売はNETSEAで購入したバッグでした。
バッグが到着しガールズオークションとモバオクで販売していました。300円~600円で購入したバッグは店頭より少し安い値段1000円~2000円で販売できていました。


仕入れ販売の内容としては仕入れるものによって仕入れ先も違いますし、販売する場所も違います。ハンドメイド資材はNETSEAで購入するものと布の反物を山賊村で購入したりオークションで10m~20mほどまとめて購入してフェイスブックページやハンドメイドのイベントで販売していました。


一つ一つみると利益はさまざまですが、平均すると仕入れ額の倍ほどになります。
5万円分仕入れた場合、10万円ほどの売り上げとなり、利益は5万円ほどとなります。
たとえば上記で記載のバッグでは仕入れた額の倍以上となりましたし、途中に出てきたプリンセスワードローブの製品は仕入れ値の倍ほどで販売でした。


また、ディズニーの廃盤品、特にリゾート関連品は値段が付きます。ハンドメイド関連品は差がありますが、大体の商品が仕入れ値の倍ほどで販売していました。


反物や10m以上の布・レースは単価で計算し直し50cmで仕入れ値の倍額で販売、1つ4円で購入したストラップ素材は1つ10円販売、1つ9円で購入の指輪素材は20円販売でした。
コンスタンスに販売があるガチャグッズも倍まではいきませんが、ややプラスになります。300円ガチャで1つ200円仕入れの300円販売となります。


ただ、中のレアアイテムの値段は倍以上となりますので40個1セット8000円で仕入れて35個は300円販売となりますが、残りの5個がレアであれば600円以上で販売となり13500円以上になります。